top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
home
ABOUT
WORKS
FIELDTRIP
CHING-DONG
BLOG
CONTACT
More
Use tab to navigate through the menu items.
ちんどん おてんきや ご用命お待ちしています♩
ちんどん屋をはじめて、もうかれこれ15年以上。 「早稲田ちんどん研究会」を立ち上げ、ちんどん屋に明け暮れた学生時代。 卒業後一旦離れたものの、ちょこちょこと続け、 2011年には自身の屋号「ちんどん おてんきや」を旗揚げ。...
=PICK UP=
3/19sun 子どもの場から地域へ〜子どもが "歓迎” されるまちレッジョ・エミリアからの学びと、わたしたちのまちのこれから〜
反発から創造へ、自分たちのほしい「公園」ができるまで。「パーク・フィクション」greenz.jp
吉祥寺→福島「食堂ヒトト」の現在地 greenz.jp
希望の種まき、いろいろと!
「FREITAG」創業者マーカスさんへのインタビュー greenz.jp
都会の真ん中で"ご近所カンケー"をつくる実験「よよギげんキーセッション」
Place Makingとしての日本のまつり
ポートランドの"森のひと"のこと
こどもちんどんパレードの、まちへの可能性
ちんどん おてんきや ご用命お待ちしています♩
=WHAT'S NEW=
3/19sun 子どもの場から地域へ〜子どもが "歓迎” されるまちレッジョ・エミリアからの学びと、わたしたちのまちのこれから〜
反発から創造へ、自分たちのほしい「公園」ができるまで。「パーク・フィクション」greenz.jp
吉祥寺→福島「食堂ヒトト」の現在地 greenz.jp
希望の種まき、いろいろと!
「FREITAG」創業者マーカスさんへのインタビュー greenz.jp
Jane&James Singing Workshop
都会の真ん中で"ご近所カンケー"をつくる実験「よよギげんキーセッション」
Place Makingとしての日本のまつり
ポートランドの"森のひと"のこと
種まきフィールドノート!岡山〜京都〜大阪〜東京の旅
=ARCHIVE=
2017年3月
(2)
2件の記事
2017年2月
(1)
1件の記事
2017年1月
(2)
2件の記事
2016年9月
(3)
3件の記事
2016年8月
(3)
3件の記事
2016年7月
(1)
1件の記事
2016年4月
(3)
3件の記事
2016年3月
(2)
2件の記事
=TAGS=
chingdong
(2)
2件の記事
event
(5)
5件の記事
field trip
(4)
4件の記事
news
(8)
8件の記事
pdx
(5)
5件の記事
recent work
(5)
5件の記事
=SOCIAL=
bottom of page