

希望の種まき、いろいろと!
あけましておめでとうございます。 あっという間に2016年も終わり、2017年の幕開け。 こちらを全く更新できていないですが、 Facebookを中心に情報発信しております。 相変わらず、いろいろ仕掛けています。 年越し前後の2週間は、子連れでスリランカを旅していました。...


都会の真ん中で"ご近所カンケー"をつくる実験「よよギげんキーセッション」
各週末が目まぐるしく過ぎる中、 先々週?(もうよくわからない・・!) 9/3(土)のよよギげんキーセッションの様子を 山岸つよしさんが撮影し、まとめてくださいました。 あのワヤワヤだった1日を淡々と撮り続け ぎゅーーーっと凝縮してくださって、すごい! こんな1日でした。...


Place Makingとしての日本のまつり
岡山〜京都〜大阪、そして東京、 4都市でのトーク&シェアが終わりました。 どの場も素晴らしい参加者のみなさんが集まり、 たくさんの種が蒔かれたひとときでした。 あー 楽しかった! さて、そして今週末には、 ポートランドでお世話になったマットが来日し、...


ポートランドの"森のひと"のこと
エデイブルや食×農のいろいろを発信するウェブサイト 「RiceBall Network」に記事を寄稿しました。 「soil(土壌)の時期である子ども時代を豊かに過ごせば、 おとなになった時になんだってできる。」 “森のひと” マット・ビボウさんと歩く...


種まきフィールドノート!岡山〜京都〜大阪〜東京の旅
6月まるっと1ヶ月のアメリカ滞在から帰ってきて、あっという間に1ヶ月。 とにかくたくさんの人と逢い、言葉を重ね、 わたしが今回のポートランド〜ベイエリアの旅でつかんできたものを ゆっくりじっくり咀嚼してきた1ヶ月でした。 まだまだまとまりきらないこのフィールドワークの感触を...